JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0
商品金額:0円
New Arrival
Used Vinyl (ALL)
Soul / Funk
Soul / Funk (Originals)
Jazz
Jazz (Originals)
Disco / Boogie
Disco / Boogie (Originals)
Rock
Rock (Originals)
HipHop / R&B
HipHop / R&B (Originals)
Reggae / Dub / Latin
Club Music
Battle Breaks / Sampling Tool
Japanese Groove
Japanese Club
World Music / Experimental / Others etc...
45's (7'')
Jazz 45's
Funk 45's
Soul 45's
Disco 45's
Rap 45's
Club 45's
Reggae / Latin 45's
Japanese Groove 45's
World Music / Other 45's
Outlet
CD (MIX CD) / DVD
Goods & Apparel
Blaxploitation Movie Poster
Goods
T-Shirts
クレジッドカード払いがご利用いただけるようになりました。
作曲/プロデュースを始めヴォーカルからキーボード, クラヴィネット演奏まで、マルチな才能で幅広いファンから愛される盲目のアーティスト:Stevie Wonder。「You Are The Sunshine Of My Life」や「Superstition」など、彼の代表作を収録した72年リリース15th Album「Talking Book」。初回プレスの点字付きJKTにて
76年[Mercury]に移籍後ブレイクしたディスコ・ファンクバンド:Con Funk Shunによる80年リリースの7th Album「Spirit Of Love」。Cali Life Styleネタの「By Your Side」や、ナイス・ディスコグルーヴ「Got To Be Enough」等を収録。
UKの現行ファンクバンド:Nick Pride & The Pimptonesが2016年にリリースした3rd Album「Go Deep」よりカット。「tighten up」似のスパイ・ジャズ・ファンクサウンドに紅一点シンガー:ベス・マカライが歌い上げる「Gotta Leave The Lady Alone」。カップリングには「Baby Can We Start Again」収録。
探偵映画の傑作であり、ブラックプロイテーションとしても人気。1967年に公開されたシドニー・ポワチエ主演、米サスペンス映画『夜の大捜査線』主題曲「In The Heat Of The Night」に、カップリングは70年『続・夜の大捜査線』の主題歌。両曲共にQuincy Jonesが躍如した作曲を担当。何より国内盤7インチというのが肝。
大野 雄二率いるYou & The Explosion Bandが手掛けるお馴染み『ルパン三世』のテーマソング。ルパンサウンドは見逃し厳禁。
[Columbia]傘下、自身が仕切る[Tappan Zee Records]より、ホットドッグジャケがインパクト強いジャズ・フュージョン界の巨匠:Bob Jamesによる80年作「H」。静寂の中にある神秘的な美しさを演じた「Snowbird Fantasy」や「Shepherd's Song」、Grover Washington, Jr.を迎えた「Brighton By The Sea」など、メ
Josef Zawinul, Wayne Shorter, Jaco Pastorius, Peter Erskine, Robert Thomas Jrというバンド最盛期の頃に発表された本作。1980年のワールド・ツアー中の大阪フェスティバルホールによるライブ録音曲を含む全8作を収録。その大阪でのライブである「Port Of Entry」、O.C.「Let It Slide」でネタにされた「De
A.O.R.路線の心地よいフュージョングルーヴ「A Clue」や艶やかなコーラスでメロウに引き立てる「Turn」、好感触なドラムが映える「Love Will Find A Way」、想像を掻き立てるイントロから一転する痛快ジャズファンク「Chasing That Face」など、プロデューサー:Sonny Lester仕切る[Groove Merchant]の後継[Lester Radio Cor
[Fatimah Records International]より79年にリリースされたMustafa Abdul RahmanことMustafaによるPrivate Press盤。Ahmed AbdullahやMalachi Thompson等も参加した本作は、序盤から昂然たるスピリチュアル・ジャズファンク「Silent World」、ロウなビートに惚れる「Polygamy」やJohn Colt
『下北のジャニス・ジョプリン』なる異名をもつ実力派女性ヴォーカリスト:金子マリがBux Bunnyと共にリリースした78年作「Shoot The Moon」。哀愁を帯びた「そして、長い旅」や和レゲエ・グルーヴ「ばか騒ぎ」、アダルティーなアーバングルーヴ「セレナーデ」から長いイントロからドラムブレイクで刻む「Die Zeit~時代」、ラストの「終りなき始まり」等も和モノファンに人気。
全てにおいてネタの宝庫であることは無論、ジャケットアートも輝きを放つ一枚。 帝王:マイルス・デイヴィスも惚れ込んだ独特の空間を操るグルーヴ。緩やかな曲線を沿うように隅まで響き渡る音の旋律は、まるで小川の流れの様にも感じる。やはりCommon「Ressurection」ネタの「Dolphin Dance」は永遠の名曲。他にもPete Rock, Nas「One On One」ネタのタイトル曲「The
Quincy Jonesプロデュースによる歴史的名作「Off The Wall」。永遠のダンス・クラシック「Rock With You」やグルーヴィーなベースが印象強い「Off The Wall」、サンプリングソースとしてもお馴染みの名曲「I Can't Help It」等、若かりし時代に築かれた語り継がれる傑作。
ディスニー映画「ピノキオ」でお馴染みの名曲「When You Wish Upon A Star (星に願いを)」カヴァーや、昭和歌謡風の序盤から後半に渡りディスコアレンジへ怒涛の展開を魅せる「Tennessee Waltz」など、稲垣次郎がプロデュースを担当。また前田憲男をアレンジャーに迎えたジャズヴォーカリスト:真梨邑ケイによるスタンダードナンバーを集めた82年作「Mood Indigo (ムー
言わずと知れた黒汁漲るファンクバンド:Black Heat、2nd Album「No Time To Burn」。3枚のアルバムの中でも抜き所満載の骨太ブレイクを秘めた2ndの本作が断然人気。DJ Spinna「Rock」のホーンネタ、Kool & The Gangのカヴァー「Love The Life You Live」などオススメ。
[20th Century Records]の移籍第一弾アルバム「Under The Influence Of Love Unlimited」からの国内盤7インチカット。ジャケもまんま引用しており、邦題にもニンマリなBarry Whiteらしい爽快ソウル「Love's Theme (愛のテーマ)」、カップリングにはサンプリングにも使用されたスリリングな展開の「Under The Influence
■Conect With Us