JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0
商品金額:0円
New Arrival
Used Vinyl (ALL)
Soul / Funk
Soul / Funk (Originals)
Jazz
Jazz (Originals)
Disco / Boogie
Disco / Boogie (Originals)
Rock
Rock (Originals)
HipHop / R&B
HipHop / R&B (Originals)
Reggae / Dub / Latin
Club Music
Battle Breaks / Sampling Tool
Japanese Groove
Japanese Club
World Music / Experimental / Others etc...
45's (7'')
Jazz 45's
Funk 45's
Soul 45's
Rap 45's
Club 45's
Reggae / Latin 45's
Japanese Groove 45's
World Music / Other 45's
Outlet
CD (MIX CD) / DVD
Goods & Apparel
Blaxploitation Movie Poster
Goods
T-Shirts
クレジッドカード払いがご利用いただけるようになりました。
UK[Vinyl Revival]より06年にリリースされたドラマー:Lloyd Ryanによるリバイバル盤。静寂を落とし込み生ドラムが乱舞する「Night Run」、変わってシンプルに組んだドラムグルーヴが躍動する「Discovery」など、サンプリングにも適した一枚。
監督:宮崎駿、原作:モンキー・パンチ「ルパン三世」の大ヒット劇場作「カリオストロの城」サントラ盤。本作はシーンのセリフが大半収録されておりますが、極めつけはボビーがメロウに歌い上げる主題歌「炎のたからもの」でしょう。音楽を担当するのはお馴染み大野雄二、演奏にはYou & Explosion Bandとあってアニメファンならずとも必修。
テーマ曲「Theme From Lupin III」やジャズファンク「Magnum Dance」, サンプリングとしても◎「Lonely For The Road」など、大野雄二率いるYou & The Explosion Banによるアニメサントラの名盤「Lupin III」。親から子・孫まで継承されるであろうルパンの素晴らしさを詰め込んだ一枚。
John Coltrane等と活動を共にし、彼の後継者とも称されるスピリチュアル・ジャズ・オブ・ゴッドことPharoah Sandersの05年アンソロジー盤。彼が発するスピリチュアルな透明感、鮮度、華やかさや、流麗な旋律など、一言で表すのならどれも「美」でしかない。これまでにも数多く名曲を残し、「Thembi」や「Love Is Everywhere」, 「You've Got To Have
Bill Withersがヴォーカルで参加、想いに耽るビターなパステルサウンドの「Soul Shadows」やスロウに温和に心地よいメロウフュージョン「Elegant Evening」など、Joe Sample (keyboard)を中心としたジャズ・ソウルグループ:Crusadersの80年作国内盤「Rhapsody And Blues」。
怪しげなサウンドスケープにダビーなクロスオーバー・ジャズが絡む「Swinging With Miss Goodnight 」。ハンガリーのデュオ:Crate Soul Brothers。Modul, Panoptikumが施した濃厚な2リミックスも是非。
爽やかなグルーヴが突き抜ける「I Can Fly」、Delfonicsのカヴァー「La-La Means I Love You」など、魅力あふれる歌唱力に虜になる女性ジャズ・ヴォーカリスト:阿川泰子による78年リリースのセカンドアルバム「Flyin' Over」。
KRS-One, D-NiceとDJ Scott La Rockで構成されたヒップホップ界の先駆者:Boogie Down Productions。彼らが残した名曲の数々がこの一枚で僅かながらに紐解かれるサンプリングソースを全12曲収集した教本的一枚。
DJ PremierもChristina Aguilera「Ain't No Other Man」でサンプリングしたMoon People「Happy Soul」や、未だに人気の高いS.O.U.L.「S.O.U.L.」、また荒井由実「Anatadakeno Mono」などもチョイスしているトコロが油断できない、独[Lost & Found Records]企画、サンプリングを主体としたネタモノコン
輪郭のハッキリとしたドラムにクールなピアノで纏った「Arabian Things」や、陽気なリラックス・グルーヴ「Meia Volta (Ana Christina)」など、José Roberto Bertrami率いるProjecto IIIことAzymuthの前身による価値の高い一枚。
フューチャージャズを多く輩出するUK[Fluid Ounce]より、疑わしげな旋律のウッドベースに惑わされる「Diana By Starlight」、パーカッションがアクロバティックに入り乱れる「Mercado Do Porto」収録したNery Bauerによる04年作。
プロデュースには勿論Gamble & Huff。大所帯バンドだけあり、演奏の迫力&臨場感は凄まじく、イントロのドラムブレイクで幕を開ける「Get Down With The Philly Sound」や、フィリーの爽快な風を感じる「When Your Love Is Gone」、哀愁の「Smile Happy」から平均ボルテージを上げる「The Zip」など、[Philadelphia Int.]
スイスの女性ピアニスト:Elsie Bianchi率いるElsie Bianchi Trioが、62年にChet Baker「Happy Little Sunbeam」をカヴァーした[Sonorama]からの7inch再発盤。カップリングにはBen HumanによるRemixも収録。
カナダ・トロントのジャズシンガー:Elizabeth Shepherdが08年にリリースしたセカンドアルバム「Parkdale」よりタイトル曲をカット。エレガンスなジャズサウンドに流麗なヴォーカルワークが美しい。
デトロイト出身のジャズ・ゴスペルシンガー:Della Reeseによる傑作が[Jazzman]より再発。オリジナルは66年[ABC Records]よりリリースされオリジナルは勿論ですが、再発も今ではレアな一枚に。ホーン&ハモンドに渋みあるヴォイスが交わる「It Was A Very Good Year」。カップリングには、臨場感溢れるLive Ver.も収録。
■Conect With Us