JavaScript を有効にしてご利用下さい.
合計数量:0
商品金額:0円
New Arrival
Used Vinyl (ALL)
Soul / Funk
Soul / Funk (Originals)
Jazz
Jazz (Originals)
Disco / Boogie
Disco / Boogie (Originals)
Rock
Rock (Originals)
HipHop / R&B
HipHop / R&B (Originals)
Reggae / Dub / Latin
Club Music
Battle Breaks / Sampling Tool
Japanese Groove
Japanese Club
World Music / Experimental / Others etc...
45's (7'')
Jazz 45's
Funk 45's
Soul 45's
Disco 45's
Rap 45's
Club 45's
Reggae / Latin 45's
Japanese Groove 45's
World Music / Other 45's
Outlet
CD (MIX CD) / DVD
Goods & Apparel
Blaxploitation Movie Poster
Goods
T-Shirts
クレジッドカード払いがご利用いただけるようになりました。
漆黒のファンクグルーヴ「Plastic Woman Part Ⅱ」や「Umbrella」に加え、身に沁みるスロウソウル「Dekiru Kotonara Mo-Ichido」など、浪速が誇るソウルディーヴァー:大上留利子が在籍していた伝説のバンド:スターキング・デリシャスによるジャパニーズソウルをハイブレンドした77年のライブ盤。
グルーヴィーな和製ファンク「あるとき」、メロウに浸るミッド・グルーヴ「晴れのち曇り」やフュージョン・インストに感無量な「韋駄天Bunny」など、全編ハズシなし。『下北のジャニス・ジョプリン』なる異名をもち、吉田美奈子と比較される実力派女性ヴォーカリスト:金子マリ。本作は難波弘之、鳴瀬 喜博らと結成した金子マリ&バックスバニー名義による76年デビュー・アルバム。
[Moon Records]に移籍後、83年にリリースした「クリスマス・イブ」収録の名盤「Melodies」。夏を彩る「高気圧ガール」や、愛しさに包み込まれる「悲しみのJody」、Louis Philipもカヴァーした事で知られる「Guess I'm Dumb」など、永遠の名曲揃い。
荒井由実、初のオリコン1位を獲得した大ヒット・シングル! 松任谷正隆が編曲を担当するボッサ調アレンジが見事的中。ユーミンにはホント癒されます。
フォトグラファー:内藤忠行が手掛けるジャケットも映えるDJ Krush 通算8枚目の04年作「寂 -Jaku-」。平和, 調和, 和(日本)と3つの『和』をテーマにした本作、CMでも起用されたスリリングな展開が素晴らしい「Transition」や、津軽三味線奏者:木下伸市, 和太鼓奏者:内藤哲郎, 尺八奏者:森田柊山との共作「Beyond Raging Waves」、他にもAesop RockやM
Whiz KidsのPat McCaffreyがプロデュースするJay Dee'sの75年作。味のあるグルーヴが魅力的な「I.L.S.P.」、スロウテンポにホーンとギターが絡んだミディアムファンク「Scatter」も◎。
デイトンから放つ生粋のファンクグループ:Ohio Playersによる代表作「Body Vibes」。何より国内盤というのが愛らしい本作は、77年にリリースされた「Angel」よりカット。ディスコフレヴァーを効かせた「Body Vibes」に加え、カップリングには「Don't Fight My Love」収録。
Fat Jonとのユニット:3582やJ-Sandsとのユニット:Lone Catalystsでその名を知らしめたJ. Rawlsが本作ではR&Bに焦点を当てたプロジェクト「The Essence Of Soul」。Aloe BlaccやJonell, Eric Roberson, Tavarisなど実力派シンガーを迎え、Neo Soulにも通じる独自の緩やかなサウンドスケープにマッチした極上作品
スウェーデンの大人気レーベル[G.A.M.M.]で、Boogalooによるリエディットが発表されていたことでも話題となったPharoah Sandersの79年作「You've Got To Have Freedom」が、オランダ[Dopeness Galore]から高音質10inchにて限定リィッシュー。オリジナルは「Journey To The One」に収録されているものですが、今回 87年
The Rufを中心にAndrew FinchとK-DelightからなるJeep Beat Collective。自身のレーベルよりリリースした02年作「Return To The Classics」。DJ Toolsからスクラッチを絡めたオリジナルビートまで、彼らのヒップホップ愛を感じる一枚。
序盤からStevie Wonder「As」をJerry Petersが歌い上げた名カヴァーや鮮明かつソウルフルなGrooveが虜になる「Stranger In Paradise」、憂いを帯びたメロウグルーヴ「Peace of Mind」など、どのサウンドにも温もりを感じるジャズソウル・ピアニスト:Gene Harrisによる77年作「Tone Tantrum」。
Bobby Womack「You’re Welcome, Stop On By」のカヴァーや、サンプリングにも適する流麗なピアノの旋律が美しい「Jordie」, 「Bones」など、巨匠:Ahmad Jamalによる80年の傑作「Intervals」。
[Stones Throw Records]傘下Egonが仕切る[Now-Again Records]より、Soul SevenやApollo Commanders, Black Maffiaなど、漆黒のファンクバンド8組による炸裂ライブ音源集。この躍動感とファンク・グルーヴはこの盤でしか味わえない為、マニアな貴方へ是非。
Joe Simon「Theme from Cleopatra Jones」のカヴァー「Cleopatra Jones」、つい2枚使いしたくなる激渋イントロ「Whiskey Head」やサンプリングに適する「Long Gone」など、Procol Harumのオリジナルメンバーであるロンドン出身のロックドラマー:Bobby Harrisonが72年に制作したソロ・アルバム「Funkist」。
KC And The Sunshine BandのHarry Wayne Casey & Richard Finchがプロデュースを手掛けるシンプルで好感触なリズム・ボックスが印象強いマイアミソウル・クラシック。George McCrae74年のデビューアルバム「Rock Your Baby」よりカットされた国内盤7インチ。
■Conect With Us